游雅堂

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 林 正人 (最終更新日 : 2024-01-29 09:37:29) ハヤシ マサト 林 正人 HAYASHI Masato 所属 経営学部 経営学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID 学歴 1. 大阪外国語大学 博士(言語文化学) 2. バーミンガム大学 英語教授法 修士 3. アリゾナ大学 英語教授法 修士 4. 大阪外国語大学 外国語学部 英語科 卒業 5. 立命館大学 経営学部 卒業 全件表示(8件) 職歴 1. 2009/04 ~ 立命館大学 経営学部 教授 教授 2. 2008/04 ~ 2009/03 岐阜聖徳学園大学 外国語学部 教授 3. 2007/04 岐阜聖徳学園大学 外国語学部 准教授 4. 2005/04 岐阜聖徳学園大学 外国語学部 助教授 5. 2004/04 ~ 2005/03 北陸大学 未来創造学部 教授 全件表示(8件) 所属学会 1. 大学英語教育学会 2. 日本第二言語習得学会 3. 大阪外国語大学言語社会学会 研究テーマ 1. (1)日本人学習者による英語の多義語の習得 2. (2)日本人学習者による英語の機能範疇の習得 研究概要 日本人学習者による英語の習得研究 日本人学習者による英語の習得に関わる要因について研究。ここ数年は、「日本人学習者による英語の多義語(前置詞及び基本動詞)の習得」を中心テーマとしている。【研究テーマ(1)概要】2000年より、「言語転移」と「プロトタイプ論」の枠組みで、主として概念レベルにおける転移について研究している。今後は、2008 年出版の拙著で述べた「概念レベルにおける母語と目標言語の間の知覚的な類似が転移の原因となる」ことを日本語以外を母語とする英語学習者を対象とした研究により検証したい。【研究テーマ(2)概要】2008年より、日本人学習者による英語の決定詞句(DP)及び時制辞(TP)の習得について研究を開始した。DPおよびTPの産出時におけるoptionality (選択性・可変性)を日英言語間における機能範疇(functional category) の違いという観点から説明したいと考えている。 現在の専門分野 第二言語習得, 外国語教育, 教科教育学 (キーワード:第二言語習得、言語転移、プロトタイプ論、多義語、機能範疇、素性) 著書 1. 2015/01 TOEICⓇテストに役立つビジネス英単語 │ (共著)   2. 2008/09 Second Language Acquisition of English Prepositions │ (単著)   論文 1. 2023/02 The Perception of the Verbs “Hold” and “Keep” by Japanese Learners of English │ 立命館経営学 │ 61 (5) (単著)   2. 2020/03 第二言語習得における比喩的能力について―英語の前置詞の習得を例として― │ 国際教育研究所紀要 │ 26,1-10頁 (単著)   3. 2014/01 The Perception of the English Preposition "Through" by Japanese Learners of English │ 立命館経営学 │ 52 (4/5),125-143 (単著)   4. 2013/03 On Perception of the Verb "Give" by Japanese Learners of English │ 立命館言語文化研究 │ 24 (3),159-174 (共著)   5. 2010/02 日本人学習者による英語の限定詞句の習得について │ 岐阜聖徳学園大学紀要 (英語学論説資料44号-6に採録) │ (49),85-109 (共著)   全件表示(15件) 学会発表 1. 2019/10/26 立命館大学経営学部の英語教育―国際経営学科の英語教育プログラムを中心に― (第186回月例研究会) 2. 2014/06/14 グローバル人材を育てる英語教育をめざして~立命館大学経営学部の新英語カリキュラムの概要と成果~ (2014年度大学英語教育学会(JACET)関西支部春季大会) 3. 2014/08/30 立命館大学経営学部の新カリキュラムにおける到達目標とその評価 (大学英語教育学会 第53回(2014年度)国際大会) 4. 2014/08/30 立命館大学経営学部における留学生派遣プログラム (大学英語教育学会 第53回(2014年度)国際大会) 5. 2016/09/03 モチベーションを高め維持する英語教育の試み (大学英語教育学会第55回(2016年度)国際大会) 研究高度化推進制度 1. 2014/092015/03 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-日本人学習者による英語の限定詞句(DP)の習得 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2015/04 ~ 2015/07 英語L1の授業において、聴解訓練だけに留まらず、シャドーイング、レシテーション、サマライジングなど、インプット理解をアウトプット活動に繋ぐ活動を導入し、学生の英語力の伸長に努めた。 2. 2017/04 ~ 2018/03 英語Lの授業では、トップダウン・リスニング活動とボトムアップ・リスニング活動を調和させ、リスニング能力の向上を目指した。リスニング能力をスピーキング能力へ転移させることを目的とした活動も適宜行った。 3. 2017/04 ~ 2018/03 英語Rの授業では、読解訓練だけではなく、パッセージの要約などを通じて、リーディング能力をライティング能力に転移できるよう努めた。 4. 2017/04 ~ 2018/03 英語CALLの授業では、DVD教材、e-learningなどを活用しながら、総合的な英語力の養成を目指した。二週間に一度、グループ・プレゼンテーションを行い、英語学習に対する動機の維持に努めた。 5. 2017/04 ~ 2018/03 Business Englishの授業では、隔週でビジネス用語に関するテストあるいは英文記事の理解を確認するテストを行い、一般向けに書かれたビジネス文書が理解できる英語読解力養成に努めた。 ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2008/08 ~ 2008/08 教員免許状更新予備講習の講師 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

スポーツベットジャパン パチンコ宝箱 Dance Studio CASINO: 東京 六本木 サルサ ダンス教室 ... 188betブックメーカー
Copyright ©游雅堂 The Paper All rights reserved.