ブライトンfa

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

事業内容 事業内容 一目でわかる連携のかたち 個々の企業と研究者の連携 共同研究 受託研究 学術相談 共同研究支援制度 組織対組織の連携 共同研究講座 協働研究所 未来社会共創コンソーシアム 共創による地域社会の課題解決 地域連携の取組み【企業・自治体の方】 地域連携の取組み【教職員・学生の方】 地域連携の実績・今後の展望 知的財産 大阪大学の発明の取り扱い 特許出願等の進め方 共同発明 研究成果有体物(MTA)・臨床研究データ 補償金 特許紹介 特許検索のリンク集 FAQ ご寄附 ご寄附トップ 大阪大学未来基金 奨学寄附金 起業・ベンチャー 起業の進め方 ベンチャー創成支援 大阪大学発ベンチャー アントレプレナーシップ教育 Innovators’Club ベンチャー法務知財相談 研究成果の活用事業 大阪大学の出資子会社 成果・実績 成果・実績 大阪大学産学連携のあゆみ 産学連携等活動実績・データ 受賞・表彰 協働研究所インタビュー 募集情報 ポリシー・規程・様式 ポリシー・規程・様式 ポリシー 知的財産 研究成果有体物(マテリアル) 臨床研究データ利用許諾 秘密保持契約 共同研究 受託研究 学術相談 共同研究講座 協働研究所 奨学寄附金・助成金 組織案内 組織案内 ご挨拶 活動方針 組織・体制 分室 関連リンク 施設情報 施設情報(オープンラボ) 施設情報トップ テクノアライアンス棟 産学共創棟 梅田オフィス NEWS&TOPICS アクセス サイトポリシー プライバシーポリシー ハラスメント防止の取組 パンフレット【企業・自治体の方向け】 ENGLISH ワンストップ窓口 ―お問い合わせはこちらからー メニュー 検索 --> HOME 事業案内 未来社会共創コンソーシアム 未来社会共創コンソーシアム 趣旨 未来社会共創コンソーシアムは、大阪大学と産業界との共創を通して、将来の新たな社会的・学術的価値及びビジネスを社会に提供するための仕組みとして、2020年4月にスタートしました。企業が提案する課題をベースに、社会課題の全体像の把握と本質的な問い立てを共に考え、解決のためのデザインを提案します。この仕組みによって、1研究者と1企業の共同研究では解決できない課題に対し、必要に応じ複数研究者、さらには複数企業が参画する産学・産産連携型の共同研究プロジェクトの企画提案等を行うことも可能となります。未来社会共創コンソーシアムにおける活動を通じて、分野やセクターを超えた組織間連携を実現し、産学共創によるオープンイノベーションを推進していきます。 制度概要 未来社会共創コンソーシアムは、以下のStep0~Step3で構成されます。プロセスを動画でわかりやすく再現していますので、ぜひご視聴ください。 Step0:課題相談会 制度趣旨の説明と共通言語化、企業が求めるもの・課題とその背景の聞き取りを行います。(相談企業と大阪大学のみで実施) Step1-1:共創課題検討会(Phase-1) 相談員との協議を通じて課題を整理、俯瞰し、検討対象とする領域・切り口を設定します。 Step1-2:共創課題検討会(Phase-2) Phase-1の成果を基に、取り組むべき本質的な課題(共創課題)を設定します。その際には、必要に応じ研究者へのヒアリングやWSも実施します。 Step2:共創プロジェクト検討会 相談員及び研究者との協議を通じ、共創課題検討会で設定した課題の解決手段の構築、共創プロジェクト案の設定を行います。また、連携候補研究者等をご紹介します。 Step3:産学・産産共創プロジェクト 企業の実施判断後、産学・産産連携の共創プロジェクト(共同研究)が発足します。 情報の取り扱い 検討会の実施において、秘密として特定する情報を開示しようとする場合、当該開示に係る当事者間において、別途秘密保持契約等の契約を締結し、当該開示情報の取り扱いを定めることを原則とします。 検討会料金表 項目 内訳 単位 料金(税抜き) 共創課題検討会 ・相談員との検討会(3回※)・共創課題の設定に関する提案書 1式 1,000,000円 ・相談員との検討会(追加) 1回 300,000円 共創プロジェクト検討会 【3か月から6か月程度】・相談員及び研究者との検討会(3回※)・共創プロジェクト構築に関する提案書 1式 2,500,000円 【6か月から12か月程度】・相談員及び研究者との検討会(5回※)・共創プロジェクト構築に関する提案書 1式 4,000,000円 ・相談員及び研究者との検討会(追加) 1回 700,000円 事前打合せを要する場合は、回数としてカウントします。 //--> お問合せ先 お問合せフォームからご連絡ください 事業内容 一目でわかる連携のかたち 個々の企業と研究者の連携 共同研究 受託研究 学術相談 共同研究支援制度 組織対組織の連携 共同研究講座 協働研究所 未来社会共創コンソーシアム 地域社会の課題解決 地域連携の取組【企業・自治体の方】 地域連携の取組【教職員・学生の方】 地域連携の実績・今後の展望 知的財産 WIPO GREEN パートナー 大阪大学の発明の取り扱い 特許出願等の進め方 共同発明 研究成果有体物・臨床研究データ 補償金 特許紹介 特許検索のリンク集 FAQ ご寄附 ご寄附トップ 大阪大学未来基金 奨学寄附金 起業・ベンチャー 起業の進め方 ベンチャー創成支援 大阪大学発ベンチャー アントレプレナーシップ教育 Innovators' Club ベンチャー法務知財相談 研究成果の活用事業 大阪大学の出資子会社 事業内容 一目でわかる連携のかたち 個々の企業と研究者の連携 共同研究 受託研究 学術相談 共同研究支援制度 ご寄附 ご寄附トップ 大阪大学未来基金 奨学寄附金 組織対組織の連携 共同研究講座 協働研究所 未来社会共創コンソーシアム 起業・ベンチャー 起業の進め方 ベンチャー創成支援 大阪大学発ベンチャー アントレプレナーシップ教育 Innovators’Club ベンチャー法務知財相談 共創による地域社会の課題解決 地域連携の取組【企業・自治体の方】 地域連携の取組【教職員・学生の方】 地域連携の実績・今後の展望 研究成果の活用事業 大阪大学の出資子会社 知的財産 WIPO GREEN パートナー 大阪大学の発明の取り扱い 特許出願等の進め方 共同発明 研究成果有体物(MTA)・臨床研究データ 補償金 特許紹介 特許検索のリンク集 FAQ 成果・実績 大阪大学産学連携のあゆみ 産学連携等活動実績・データ 受賞・表彰 協働研究所インタビュー 募集情報 募集情報 ポリシー・規程・様式 ポリシー・規程・様式 組織案内 ご挨拶 活動方針 組織・体制 分室 関連リンク 施設情報(オープンラボ) 施設情報トップ テクノアライアンス棟 産学共創棟 梅田オフィス NEWS&TOPICS すべて お知らせ 募集情報 活動成果 アクセス お問合せ サイトポリシー プライバシーポリシー ハラスメント防止の取組 パンフレット【企業・自治体の方向け】 国立大学法人大阪大学 共創機構 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番8号 テクノアライアンス棟 TEL:06-6879-4875--> ワンストップ窓口 ―お問い合わせはこちらからー © 2020 OSAKA UNIVERSITY

リーガmx ラッキーキャット招き猫 777カジノ 188bet188.166
Copyright ©ブライトンfa The Paper All rights reserved.